アニメグッズの中でも使い道に意外と困るのが、マフラータオルやバスタオル系のグッズなんですよ……。
キャラクターの絵柄がばっちりだと外で使うのは難しいし、家の中で使うとしても限度がありますもんね。
そういう時に、こう思いません? 「上手に飾れたらいいのになー」って。
でも、ネットとかで見ると、カーテンレールを取り付けてタオルをぶら下げたり、天井につるすために金具を設置したり……、大掛かりな作業が前提になってません?
不器用だと、その時点でアウトですよ。
ですよねー。
でも、タオルを飾る方法の中には、超お手軽にできる方法もあるんです。それこそ、買って置くだけ! 不器用でも問題なし!!
「タオルグッズの飾り方」の紹介基準
- 作業の必要がほぼなし
- 買ってくるだけ! 置くだけ! 使うだけ!
タオルを超お手軽に飾る方法:ハンガーを使う
ハンガーはどこの家にもある、ありふれたアイテムのひとつです。
でもそのハンガーにタオルをぶら下げると、お手軽に飾り付けできます!
レック 「5つ干し」 伸縮 バスタオルハンガー (3本組) W-428
冗談抜きで、さくっとできるお手軽な飾り方が「ハンガーを使う」です。
ハンガーのズボンやスカートをひっかける部分に、同じようにタオルをひっかけるだけ。
あとは画鋲でハンガーを壁につるしたり、家具のふちや、部屋にあらかじめあるカーテンレールにひっかけたりすれば、さくっとタオルを飾れます。
タオルの絵柄が隠れるのが嫌! だったら、ハンガーの中でもクリップがついているものを選べば、クリップに挟めますし。
タオルに直接穴を開けたりしないので、生地を傷める心配もありません。
とはいっても、家にありふれたハンガーだったら、飾れるのはマフラータオルぐらいだから、バスタオルサイズはちょっと…………、ってなりますね。
そんな時は、バスタオルハンガーを購入すれば解決です。
バスタオルハンガーは文字通り、バスタオルを干すためのハンガーなので幅広! しっかりバスタオルを飾ることができます。
特に上のハンガーみたいに収縮機能のあるハンガーだと、飾りたいバスタオルのサイズに合わせて調節できるので、飾りたいタオルのサイズに合わせてハンガーを買い足していく手間がありません。
≪ハンガーでタオルを飾るメリット≫
- ハンガーはどの家にもあるので、買いに行く必要すらない
- 好きなタオルをハンガーにぶらさげて飾るだけ
- ハンガーを買うとしても、収縮機能のあるハンガーを購入しておけば、あとはタオルのサイズに合わせて調節して使い続けられる
タオルを超お手軽に飾る方法:ラダーラックを使う
ラダーラックは、壁に立てかけて使うアイテムです。
設置した後は、棒にタオルをぶら下げていけば、オシャレにタオルを飾れます。
意外と実践してる人が少ない飾り方が、「ラダーラックを使う」方法です。
ラダーラックと聞くと、「なんのこっちゃ」となりそうですが。
分かりやすくいうと、「人が登れないはしごみたいな、収納アイテム」です。
はしごみたいな形をしてますけど、シンプルで華奢なものが多いのがポイント。
というか、ラダーラックそのものがおしゃれなんですよね……。
なので、「タオルをおしゃれに飾りたい。でも手間をかけたくない」という時にぴったりなんです。
なんせ、ラダータック自体がおしゃれな家具なので!
飾るタオルの絵柄や大きさを考えて飾っていけば、十分に見栄えのいいタオルの飾り場になってくれます。
商品によっては、組み立ては自分で行う必要があるんですが、「組み立て作業なんて絶対に無理!」という場合は、組み立てなしか、組み立てを代行してもらえるサービスを使う方法もあるので、安心です。
このページで紹介してるのは、タオルの飾り方、なんですが、タオル以外にもキーホルダーやストラップを飾り付けても、おしゃれです。
とはいえ、ここまでくると家具なので、「どこが超お手軽?!」ってなりますね。
車のような運ぶ手段がないと、まず買ってくること自体が難しいです。
でもラダーラックは、楽天やAmazonで販売しているので、ネットからぽちっと購入することができます。
といいますか、ネットのほうが種類も多いので、自分のイメージに合ったラダーラックを探すなら、楽天市場やAmazonがオススメです。
≪ラダーラックでタオルを飾るメリット≫
- 買った後は、タオルをかけていくだけ
- ラダーラック自体がおしゃれ
- 通販でいろいろ商品があるので、購入するのも楽
タオルを超お手軽に飾る方法:ソファや家具を使う
ハンガーやラダーラックはアイテムを使う方法ですが、ソファや家具を使って飾り付ければ、基本いま家にあるものだけで飾れます。
タオルの飾り方超お手軽3選の最後は、「家にあるソファや家具を使う」方法です。
これはもう、最強のお手軽な飾り方ですね。
お金はかからない(物を新しく買う必要がないので)
手間もいらない(そこにあるものを使うので)
飾りたいタオルと家具があれば、今すぐにでもはじめられる!
本棚の中身を隠すようにタオルで表面を隠したり、ソファや椅子のカバーみたいにタオルをかけたり……。アイデア次第でいろんな方法で、タオルをお手軽に飾ることができます。
ハンガーやラダーラックは、必要だったら購入する必要がありますけど、ここで使うのはあくまでも、家の中にある家具たち。
なので基本的に、お金がかからずに飾れるのがポイントです。
≪ソファや家具でタオルを飾るメリット≫
- 家にあらかじめあるものを使うので、お金がかからないし手間もいらない
- アイデア次第で、本棚の目隠しになったり、ソファのカバーになったりするので、タオルを飾る以外のメリットもある
- とにかくお手軽。すぐにはじめられる
タオルを超お手軽に飾る方法3選は、どれもお手軽!
というわけで、アニメグッズで使い道に困りがちなタオルをお手軽に飾る方法3選でした。
今回はネットで紹介されている定番の、「カーテンロールを取り付けてタオルをつるす」「天井に網を設置してタオルを貼り付ける」といった、手間と作業が必要なものを除いて、手軽に購入できたり、購入する手間もないお手軽な方法を、厳選してお届けしました。
今回紹介した3つのタオルの飾り方をまとめると、こんな感じです。
メリット | デメリット | |
ハンガー | どの家にもあるので買いに行く必要がない。買いに行く場合は、収縮機能のあるものを買って置くと便利。 | タオルのサイズによっては、新しいハンガーを買う必要あり |
ラダーラック | 家具自体がおしゃれなので、見栄えやすい。 | 通販で購入する必要あり。場合によっては組み立て作業が必要。 |
ソファや家具 | 家にあるものが使える。 費用がかかりにくい。 アイデア次第で、すぐにはじめられる。 | アイデアがないと難しい。 |
ハンガーを使った方法は、さくっと壁にタオルを飾るのに便利ですし。
ラダーラックを使った方法は、購入する手間はありますが、ラダーラック自体がおしゃれな家具なので、「手間はかけたくない。でもオシャレにタオルを飾りたい!」時にぴったりですし。
ソファや家具は、アイデア次第でいろんな飾り方ができる方法です。
つい数が増えると「もう使い道がないから、買うのやめちゃおうかな……」となりがちなアニメグッズのタオルですが、この3つの飾り方で工夫すれば、タオルの絵柄を楽しみながら毎日を過ごせそうです。
みなさま、良きアニメライフを!
「よし! まだアニメグッズのタオルも飾れそうだし!」
「もっと素敵なアニメグッズのタオルを探すぞ!!」というあなたに、
タオルグッズを紹介します!