ブログ管理人「うめさく」と「しゃべあに」の運営理念

この記事は約4分で読めます。

ブログ管理人:うめさく(@zikaki_ume_)
ブログ開設日:2017/3/28

うめさく
うめさく

アニメと一番くじをこよなく愛する、

我が「しゃべあに」へようこそ!
私はこのブログでの管理人の分身です!

このブログは、季節が変わるたびにいろんなアニメを手当たりに次第に見ている私(うめさく)が、「このアニメグッズ最高! 素敵!! 紹介したい!!」をモットーに、予約できるグッズ(時々販売済み)を紹介していくブログです。

まず大前提として、企業サイトではありません。
超個人サイトです。
個人が自分の「好き!」を語るまでに作ったブログなので、あくまでも私視点でグッズや一番くじを紹介しています。

なので、色々疑問に思うところも多いはず。

うめ子
うめ子

そもそも、うめさくって何者??

うめ美
うめ美

しゃべあにってどういうブログなの??

このページでは、私とブログについてお話させてもらいます。

スポンサーリンク

ざっくり言うと、うめさくはアニメが好きな人

アニメとグッズがライフスタイルのひとつになってるブログ管理人

物心ついたころから、アニメや特撮やゲーム、とにかくサブカル系に囲まれて育つ。
両親がそういったジャンルに偏見がなかったため(マジで感謝)、順調にオタク街道をひた走る。

アニメの視聴、二次創作活動、同人誌制作――、多分「オタクが経験するほとんどのこと」は経験済みだけど、偏見の目は特に受けてこなかった。
アニメへの偏見、アニメやアニメグッズに対する冷たい目線……、そういうの、まったく気にしない人生を送ってきました。

世間的にはアニオタって肩身が狭い気がするけど、友達や家族に恵まれました。

そのため、かなり真面目に「アニメを見るのはやめよう」と思うタイミングがなかった。
そんなタイミング、どこにあるの?! というレベルでなかった。
そのままアニメにものすごく理解のある旦那と巡り合えたので、結婚を機にオタクをやめることもなかった。

このまま、死ぬまでアニメを見て過ごせるんでは……?
だったら、私にとってアニメはもうライフスタイルじゃないかな……?

こんな感じで毎日楽しく、アニメを見て楽しんでいます。

愛のある「アニメグッズ紹介ブログ」を作りたい

世の中、愛がないアニメブログが多すぎやしませんかね?

私が常日頃から思ってること。
それは、「愛がないアニメブログが多すぎる!!」という点です。

ひたすらアニメグッズを並べるだけのブログ。
アニメグッズを並べて、その下にショップリンクを貼っているブログ。
……無断転載も多くない??

それってどうなの。
そこに「愛」はあるの。
いやいや、そういうんじゃなくて!! もっとこう!! アニメグッズに対する愛情とか情熱とか!! そういうのがみたいんです!!

というわけで、このブログでは「紹介するアニメグッズに対する愛情/情熱」を大事にしています。

具体的に言うと、はじめてそのグッズを見たときに私が感じた、「わ! このアニメグッズのこのキャラのイラストかわいい!!」とか「このグッズにはこんな機能が?! さすが! 使いやすそう!!」とか。
そういった、アニメグッズに対する気持ちを詰め込んだ記事を掲載しています。

自分の思いを自分の言葉で書いている分だけ、当然執筆時間も長くなりますし(ひとりで書いてますし)。
紹介するアニメグッズも、かなり少なめです。
正直多さで勝負するなら、大手のアニメグッズショップに直接いく方が絶対にいいです。

なのでこのブログでは、数では勝負していません。
このブログで私が挑むのは、「思いの深さ」です。
私のアニメグッズに対する気持ちを前面に押し出した、アニメグッズのプレゼンをお楽しみください。

番外編:うめさくが見た作品の記録を載せています!

利用しているアフィリエイトなどの関係上、「しゃべあに」にはアニメの感想は載せていません。
かわりに、よみぷノートで長年見続けているアニメの感想を書き続けています

第一話からずっと感想を書いているアニメをはじめ。
季節のアニメの一話を見てのランキングなどなど。

長年アニメを見てきた私だからこその感想を投稿しているので、「最近のアニメって多いから迷うわー。どれを見よう……??」と悩んでいるあなたのお役に立ちます。

「いやいや。あのアニメを見て、どんな感想をもったのか気になるだけだから!」という人も是非どうぞ!

タイトルとURLをコピーしました