当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています
くじ紹介おすすめ

【質問集】一番くじ/みんなのくじ/セガラッキーくじ くじ大好きな私が気になることに答えます【Q&A】

この記事は約3分で読めます。

一ヶ月一回は一番くじ・みんなのくじなどを引いている花邑が、時々知り合いから聞かれることをまとめました。

一番くじって引き慣れている人には当たり前のシステムだけど、初めての知り合いは「色々あって難しい!」らしいので、お役立てください!

※ここに書いているのは私の経験談ですが、場合によっては情報が古い可能性があります。正確性を求める場合はご自身で調べることをオススメします。

一番くじは現金のみですか?

答え・電子マネーも使えますよ!

私は基本現金オンリーなのですが、YouTubeの動画などを見ていると電子マネーで支払っている人も見かけるので、電子マネーもOKだと思います。

しいていうなら、利用するショップによって取り扱っている電子マネーは異なると思うので、どのショップで引くかを決めてから、使いたい電子マネーが利用可能かを調べておくと安心ですね。

一番くじの景品は自分で選べるの?

答え・選べますよ!

基本、選べます。
コロナが流行っていた時期は店員さんが選んで手渡しされるところもありましたが、いま(2025/05/14時点)だと自分で選べるところが多いです。

店員さんが選びそうになっても、「自分で選びたいです」といえば大抵は選ばせてくれますよ。

→ただショップによっては駄目なところもあるかもしれないので、絶対に自分で選びたい場合は事前に選ばせてくれるところを探して(引く前に店員さんに確認する)引くのがオススメです。

一番くじって「欲しいのが当たるまで引く」はできるの?

答え・場合によります。

まず、引きたいくじに回数制限が設けられていないことが条件です。
回数制限がある場合は当然その回数までしか引けないので(並び直せば新しく引ける場合もありますが店側の対応次第)、欲しいのが当たるまで引くことは出来ません。

私は「5回引いて欲しいのが当たらなければ5回追加」という方法ならやったことがあるので、枚数を区切って引き続ける方法は可能だと思います。

店員さんの対応次第なので、店員さんの指示に従ってください。

ちょこのっとは一番くじ専用の景品ですか?

答え・一番くじの景品ですね!

ちょこのっと……、かわいいですよね…。
市販品で登場するなら購入したいぐらいなんですが、生憎、2025/05/07の時点ではちょこのっとは一番くじの景品となっています。

なので一番くじで引き当てるか、後日大手通販サイトで通販するのをオススメします。


一番くじ ホロライブ vol.5 ちょこのっこ賞【セレス・ファウナ】

一番くじって販売場所以外では売ってないの?

答え・売ってませんね

ただ後日通販サイトに出品されてたりするので、ここでは「発売日当日に店舗に並ぶ分」とします。
ほとんどの一番くじは発売日前に取扱店舗を知らせてくれるので、自分が行ける範囲に店舗があるかをチェックすると安心です。

場合によっては近くにない場合もあるんですが(私は田舎住みなので近くで実施していない場合が多いんですが)、そんな時は通販サイトやメルカリの出品をチェックしてみるのをオススメします。

上位賞ってどうやったら当たるの?

答え・運、ですかね??

一番くじは「くじ」なので、「運」があれば当たります。
身も蓋もないんですが、一番くじに限らずくじ関係はみんなそうです。

当たり前の話をすると、ほしい景品がまだ残っている状態のくじを引くこと、上位賞にかぎらず欲しい景品をゲットするのに必要な行為は、これだけです。

どうしても欲しい景品があってくじ運が期待できない時は、通販サイトやメルカリで景品を探すのもオススメです。

タイトルとURLをコピーしました